歯周歯科では、歯周病の治療やプラークコントロールなどの指導を行っております。

歯周病とは

   歯肉に炎症がおきる歯肉炎と、歯を支えている歯槽骨が破壊され
   炎症がおきる歯周炎の2種類が主な歯周病です。
   プラーク(歯垢)やそれが固まってできる歯石が原因となりますが、
   喫煙や歯磨きの仕方など生活習慣に原因があることもございます。

   当クリニックでは、患者さん固有の歯周病の原因の究明と解決に取り組み
   完治するまでじっくりとお付き合いさせていただきます。


■歯周病の治療内容
 1.カウンセリング
   まず最初に患者さんと十分にカウンセリングを行います。
   次にお口を精密に検査し、今後の治療計画をたてます。

 2.精密検査
   レントゲン検査
   歯周ポケットの測定
   歯肉からの出血調査
   かみ合わせのチェック

 3.スケーリング
   精密検査の結果をもとに歯の表面の歯石(プラーク)の除去を行います。

 4.ルートプレーニング
   精密検査の結果をもとに正しくプラークコントロールを行ったうえで
   まだ歯周ポケット内に歯石がある場合、この歯石を除去します。
   歯肉の中に隠れている歯石を取り出します。

 5.ブラッシング指導
   歯周病の原因の多くがプラークによるものです。
   プラークは正しいブラッシングによって、その大部分を除去することができます。
   正しいブラッシングを続けることで歯周病を予防することができます。

   まず患者さんのブラッシングを見せていただき、磨き残しのある部分の正しいブラッシングの仕方、
   歯の部位によっての磨き方の違い、患者さんのお口にあったブラッシングをお教えいたします。

 6.再精密検査
   スケーリング・ルートプレーニング終了後に炎症の改善状況を調べるため、再び精密検査を行います。

 7.再検査後
   スケーリング・ルートプレーニング・ブラッシングの改善後にも炎症が消えない場合、
   歯周外科手術、歯周組織再生療法を行います。

 8.定期検診
   歯周病は継続的な定期検診と必要に応じたクリーニングを行い
   よい状態を維持することが必要です。
   歯周病治療は治療後のメンテナンスが非常に大切です。

 ※.緊急処置
   痛みがあり、必要な場合に緊急処置、緊急手術を行ないます。